風邪には沖縄茶

沖縄宝島ららぽーと横浜店

2017年09月26日 18:03



はいたい(*・ω・)ノ))


風邪ひきました。

3度寝しましたが、4度寝は全然眠くないのでまったりしてます。


風邪を引いても睡眠は充分取れたのでテンション高めの食欲バリバリあるえんがわです(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
ウェーーーイ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎



さて、今こそ物は試しよう。



こんな時には沖縄に頼るしかない。



えんがわの手元にある物は
花粉症にいいと言われている「べにふうき茶」
と、ぬちぐすい(命薬)と言われる「長命草茶」





「べにふうき茶」は日本で開発されたアッサム種に近い品種。これを発酵させると紅茶になるわけですが、これは緑茶。緑茶に加工した際に多く含まれる「メチル化カテキン」に、抗アレルギー効果があると言われています。



べにふうきは即効性があるとか言う話を聞き、前回の花粉シーズン入る前に飲み始めたら花粉症がこなかった!!!というえんがわですが、
風邪にもいいんじゃない?という期待。




「長命草茶」は与那国島フェアの際に販売していた商品。和名はボタンボウフウ。



「一株食べると一日長く生きられる」という言い伝えがあり、高血圧、動脈硬化、リュウマチ、神経痛、喘息、風邪に効くと言われ、あらゆる病気の予防に良いということで”命薬”(ぬちぐすい)と呼ばれてきました。
天ぷらや味噌和えにしたり、刺身のつまにしても美味しい長命草。
ぬちぐすいならいいでしょ!という期待。
この長命草茶はウコンとレモングラス、グァバ、大麦も入ってます。



効きそうな見た目!!






べにふうきはティーパックになっているので、どうせならパックから出した方が効きそう!という個人的な意見でパックから出し、長命草茶とブレンド。



なになに?長命草茶は大さじ2杯ね!

バサッ

後から読んだら水2L当りでした!笑
まぁハーブティーだしいいでしょう。



これが「えんがわブレンド茶2017秋」




名付け方が適当です。
効きそうな見た目。



さぞ、青汁感ありそうだなぁと思いながら飲んだら…

お?緑茶だ。
普通に飲める。
美味しい!なんてこったい!!



勿体無いので二煎目は濃ゆーく出して冷やしてウガイ用に。
緑茶ウガイはいいって言うもんね( ・`ω・´)



夜緑茶飲んだら本格的に寝れなくなるので、夜は黒糖しょうがパウダー飲みます。




これじゃ効いても何が効いたのか分からんね(-_-)
結果良ければ全て良しってことで!!




冷えピタがないので、デカい保冷剤をタオルに巻いて頭に巻いてウロついてます。
野菜に入ってるやつ(分かる人には分かる)
頭重いけど良いよ。
不審過ぎて猫も苦笑い。





明日には良くなりますように!